2016年06月14日
なまけもの☆

この橋をわたれば、おじいちゃんおばあちゃんが、まっています。
今日はなまけものな1日を。
おじいちゃんの一周忌があり、みんなで集まりました。
お母さんや叔母のお姉ちゃん、妹やいとこたちはしっかりと法事を果たしていて。
自分だけが、なんかおじいちゃんに聞きたいことたくさんあるのか落ちつかず、こどもやなあと思いました。
暑さと緊張でその後のお食事はこどもが務めてくれて(*^_^*)
わたしは信楽のおじいちゃんちがあった場所へ1人で向かいました。

家の取り壊し前にみんなで行ったけど、
もう空き地みたいになっているのが信じられなくて。
ここに門があったのに。
おじいちゃんの自慢のお庭も。
ここはガレージで、おじいちゃんのクレスタに乗って、買い物にいったのに。
おばあちゃんはいつも水筒にお茶をいれて(*^_^*)
愛ちゃんもうすぐお母さん迎えにくるからねーって。

思い出とは、どこにためればいいのかな。
地球のすべての場所はみんなのもので、また受けつがれるのかな。
色々寂しい気持ちをまぎらわそうとしていたら、
空き地に陶器のかけらをみつけました。おじいちゃんちにあったやつ。
信楽に住む人ならお家にみんなよくある、濃紺のかけら。

車に戻り、ピカピカに磨きました(*^_^*)
そんで、近くにある、よく行った陶器やさんに入りました。
おじいちゃんみたいなお地蔵さんの陶器を見つけて、あとはカエルさん。

ひとりになったおじいちゃんに会いに守山へ行くたびに、財布にいれときともらった無事カエル。
お店の人がこれはいいよー(*^_^*)と3つただでくれました。

なんか、ちょっとだけ、お墓まいりちゃんとできたような、
みんなと一緒は無理だったけど、
懐かしい景色の中に、色んなことを思い出しました。

繰り返す、家族の風景。
お盆もお正月も、集まって。
毎日は、あたたかく(*^_^*)
おじいちゃんは信楽の火祭りの演歌をつくり、賞をもらったんだそうで、お母さんがこないだ写真をみせてくれました。
いつかライブで歌ってくれといわれたなー‼︎

演歌がうまく歌えるようになるのは時間かかるかもやけど、
おじいちゃんおばあちゃんが愛していたものを、大事にしていきたい。


こっちもなかなか賑やかで。
もらったマンドリンは、いつか素敵な未来の場所に飾りたい。
その場所を探して、また頑張ろう。

Posted by カラーセラピーLoveLight at 17:25│Comments(0)
│ブログ