2014年09月22日
くだものをまつあいだ☆

→くだものむくときって、だれかのため☆
こんにちはー!!そとに出れば、秋が満開ですねー


ほんとにきれいやわ!!
風の匂いはすてきな予感をはこんできたり、なきそうに懐かしい景色も思い出します。
Facebookでね、おいしい焼きリンゴのこと教えてもらって、焼きリンゴには紅玉がいいとか、いろいろやりとりしていたら~
懐かしいこと思い出しました!!

ウチの両親は先生で、2人でがんばって働いてたから(今もやけど)、わたしはおばあちゃんちや、PTAの人のおうちとか、
親の友だちのおうちとか幼なじみのおうちとか、いろんなとこでお世話になっていました。
保育園は2こいってて、お迎えのときはもう外は真っ暗で、でも先生が職員室で折り紙のわつなぎとかやらしてくれたり、ぎざぎざに切れる不思議なハサミをかしてくれたり、そういう特別なこともありました

そういう感じの保育園のときやけど、みんなで過ごした休日もおぼえています

お父さんとお母さんと3人でお弁当もって神社にいったんですよね^^
あかーいちょっと透明がかったタッパーに、巨峰がはいってる。
梨はそのままで、お母さんがその場でむいてみんなでたべた。
梨はぬるかったけど、すんごいおいしかった。
神社はすごく、静かだった。
大人になってわかったけど、たぶん、地元の岩根神社ってとこかなあ。

わたしは果物たべる時間をめっちゃ大事にしてます^^
いまは果物って高いけど、なるべく上手にお買いもんして、毎日なんか、みんなで食べられるように☆
ないときは、超うすくばれないようにむきます

「くだもんたべるー?」ってきくときがすごく幸せで、まーむいたあとは1こくらい食べたら気が済んでどっかいくけど

子どもとか家族がおいしそうに食べてるときの顔をこっそりみて、安心します

くだものたべる時間=あんしん。
梨はぜったいぬるめですっぱい芯はちょっとのこす。
たぶんお母さんのクセだろう。

愛情をかける時間。
親もきっと必死でつくろうとしてくれていたんだろう。
そして自分はきっと受け取り下手なんだろう。
わたしがいまだに未熟な親やから、今ならよくわかる。
へたくそで常に悩んでいるけど、
おいしい果物とか、実家から送ってきた地元のおいしいものとかね、
みんなにも誰かと、一人でもおいしく、たべていてほしいなあ~なんて、思いました!!
うちの親は今、孫がぶどうたべたい~とか言ったら、
めちゃくちゃたくさんのぶどうを届けたりします

献上!!
王様か!!!!
うらやましい!!


今週は、金曜日夜、そして土曜日夜、とライブです^^
そういう、あたたかいとこめざして、やっていきたいな~~
そうや、金曜日スマイルさんは、くつろぎ茶さんのおいしいお茶とスマイルさんデザートつきです^^
土曜日太子ホールさんは、あったかい飲み物もそろっっています!わたしはルイボスTEAが好きです!!
よかったら、ちょっとでも、遊びに来てくださいーー!!!まってます

Posted by カラーセラピーLoveLight at 12:41│Comments(0)
│ブログ