ありがとう☆福島県花見山を守る会1

カラーセラピーLoveLight

2014年04月04日 15:59



あなたのHAPPYをプロデュースするカラーセラピー+TEA LoveLightです


4/1・2と福島県NPO花見山を守る会さんでカラーセラピーでお世話になってきました。

震災後に山を切り拓き、復興にかかわる活動、避難者さんの支援、物資、こどもたちの訪問などいろんな角度から活動をされています。


ずっと行きたいと思っていたけれど、やっと行くことができました。

やっと一歩めです。子どもも行きたがっていましたが、今回は一人で行きました。



福島駅前はわたしの地元より都会です☆



いろんなメッセージがいろんなとこにありました。

「地元から 地元の皆で 街を元気に」

うちの近所と同じ花が咲いて、春が来ています^^



→ 駅前☆ピアノ弾き語りのおじさんをみっけた☆


バス停で一緒になったお父さんくらいのおじさんが、震災でお仕事失ったけど、明日からこのバスの運転手の仕事新しくするんだーといっておられました。

今日は内緒で全部の路線のるのがお仕事だそうで、たいへんだーと笑ってはりました、花見山で手を振って、わたしはおりました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





福島県の花見山です。震災後に切り拓かれ、農業活動を拠点に、避難されてる方の支援、こどもの支援、お仕事の支援、物資や募金、いろん


な角度から復興に携わっておられる場所です。わたしもここで、2日間、お世話になりました。




一軒家にサロンがあって、避難されてるみなさんが集まって、花見山を散策したり、支援物資を買ったり、お茶を飲んだり、話したり、みんなば

らばらにうつったから、ここで再会することも多いんだとききました。



桜の木には、美しい故郷福島の再建を、など、大人からこどもまでいろんな想いがこめられています。ここでつくったトマトの甘納豆がすごく人




気があるそうです☆


お仕事は、山の管理、作物の収穫、除染作業と、さまざまです。
わたしがお世話になったスタッフさんも、ふるさとに今は住めなくなって家族こどもばらばらで避難して福島に来られていて、あと何年かがんばるよ、たくさんの人に助けてもらったんだよと、山を案内しながら話をききました。


花見山には、可愛がられているのがすぐわかる、人懐っこいヤギのげんきくん??がいました。



花見山の散策にきたたくさんの年配の方たちが、仙台からきたんだよ、福島を応援するよーとバス停で話しているのがきこえました。


いいお天気の中、散策のみなさん、避難者のみなさん、スタッフさんたちがやってこられます



→これは最終日の写真☆せっかくだから、花見山をぜひぜひーと案内してもらいました!!おにぎりとお団子もってます^^





ラブライト









関連記事